★西洋絵画のスーパーモデル ブログ「言葉美術館」 路子倶楽部

★西洋絵画のスーパーモデル:3「マリア」

2020/10/26

 

 

 

■どんなに年齢を重ねても失われないピュアな感覚。自分のなかの「マリア」に気づくとき■

 

 新年、ということで、今回は清々しく、聖処女マリア。

 マリアについては、誕生、少女時代、結婚、そして有名な「受胎告知」など様々なシーンがあるけれど、ここに紹介するのはムリーリョの描いた『無原罪の御宿り(むげんざいのおんやどり)』。

 マリアが描かれている絵画のなかでは私がいちばん好きなものだ。

 この絵をはじめて観たのは、スペインのマドリッドにある「プラド美術館」だった。
 ゴヤを観る目的で訪れたプラドで、マリアを描いた一枚の絵にここまで心奪われるなんて、私は想像もしていなかった。なぜなら私、じつは宗教画が苦手なのだ。

 だからそのときも、そのコーナーを足早に通りすぎようとしていた。が、一枚の絵の鮮やかな色彩(青があまりに美しかった)が目に飛びこんできて、私の足はぴたりと止まった。

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

-★西洋絵画のスーパーモデル, ブログ「言葉美術館」, 路子倶楽部