ブログ「言葉美術館」

■■どんなセンスと戦っていますか■■

2016/06/11

110921_111501_2文章、言葉に対する愛情。

自分にしか表現しえないこと。

文学への想い。


そういうものにふれたくて、このところの夜の読書は須賀敦子。


昨夜は『ヴェネツィアの宿』を読んだ。


私にとってある意味で特別な本となっている『うっかり人生がすぎてしまいそうなあなたへ』のタイトルと、その核ともいうべきものになった言葉がある『ヴェネツィアの宿』。


須賀敦子がパリで得た友、カティアという名のドイツ人の女性が言った言葉。

しばらくパリに滞在して、宗教とか、哲学とか、自分がそんなことにどうかかわるべきかを知りたい。いまここでゆっくり考えておかないと、うっかり人生がすぎてしまうようでこわくなったのよ


昨夜は関川夏央の「解説」(タイトルは「彼女の、意志的なあの靴音」)のなかに、心ひかれる箇所を見た。

***

晩年のある時期、私は朝日新聞の書評委員会で彼女と同席していた。

帰りには「黒塗りの車」つまりハイヤーがひとりひとりに出るのだが、彼女はそれに乗ることをいやがった。

ああいうものに平気で乗るセンスとずっと戦ってきたのよね

と私にいった。

その言葉は気負いなくさらっと発声されたのであるが、私は少し驚きつつ、温厚な表情の裏側にひそむ強いなにものかに触れた気がした。

***

「ああいうものに平気で乗るセンスとずっと戦ってきたのよね」

私自身は軽薄だから、ハイヤーを準備されたら「わーい」と喜んで乗っちゃう。

けれど、須賀敦子のこの言葉に、私は考えた。

ハイヤーに平気で乗ることうんぬんではない。


私はどんなセンスと戦っているのだろうか、ということだ。


それで、いろいろと考えて眠れなくなってしまった。

こういうセンスと戦っているのよっ、と、どんどん戦闘対象みたいのが浮かぶ時期と、そうでない時期とがある。ちょっと休戦中みたいなとき。

-ブログ「言葉美術館」