▽映画 ◆私のアナイス

◎サルトルとボーヴォワール 哲学と愛◎

2017/02/08

Story_i1もうかなり時が経ってしまったけれど、ある平日の午後、渋谷のユーロスペースに『サルトルとボーヴォワール』を観に出かけた。


サルトルとボーヴォワールについては、ずっと前に青春出版社から出した恋愛本『いい男と出会えていないあなたへ』で、ずいぶん力を入れて書いた。(この本には、他にピアフと、与謝野晶子にエナジーを注いでいる)。


その時点では、私はサルトルとボーヴォワールの「必然の愛」「偶然の愛」の思想に共鳴していた。


これはサルトルの提案で、ようするに、僕たちの愛は「必然」、だけど二人とも作家なのだから「偶然の愛」(これは浮気ではなく、恋愛)も知る必要がある。そして偶然の愛についてお互いに報告し合おう、というもの。


それからときが経ち、私はアナイス・ニンの虜になった。アナイスと同化してしまい、すこしおかしくなるくらいに、……なってしまったときもあった。


そしてアナイスはボーヴォワールの天敵。


みんなから「あなたの代表作!」となぜか決めつけられる『軽井沢夫人』のラストでも書いたけれど、ボーヴォワールは「アナイスのあの女らしさの概念にはめちゃくちゃ頭にくる!」と怒っている。


それも無理はなく、ボーヴォワールは『第二の性』で、「女は女に生まれるのではない、女になるのだ」とフェミニズムの思想をあらわしている。


一方アナイスは「私はやっぱり人間である前に女なのよねえ」という人。

ふたりは正反対。

アナイスに同化した私はボーヴォワールに興味を失っていった。


けれどそれからまた時が経ち、私は『サガンという生き方』を書いた。

そこでエナジーを注いだエピソードの一つが、老年のサルトルとの友情だった。

サガンを通じてまた、サルトル、そしてボーヴォワールに近づいた。


そして、仕事の関係で、再びサルトルとボーヴォワールについて調べる必要があり、そんなときにちょうど映画が公開された。

すごいタイミングだと思った。


けれど、映画はとても物足りなかった。

二人の運命的な出逢いの、ごく初期しか描かれていなかった。

私はいつも思う、「その後」が知りたい、と。

だからエンドクレジットが流れ始めたとき、物足りないーーー! と大きな声で言い、足をばたばたしたくなるほどに、いらついた。

ほんとに、物足りなかった。


ふたりはサルトルが死ぬまで「ふたりでひとり」という関係性を維持した。

けれど、その間、互いに何度も恋愛をした。

そのあたりのことをもっと描いて欲しかった。

自由恋愛という理想と、嫉妬独占欲という現実を、描いて欲しかった。


作家なのだからと嫉妬独占欲を自制することの苦しさを、描いて欲しかった。


いま、恋愛についての本を書いている関係で恋愛について24時間ぐるぐると考えている。


年齢を重ねれば、若いときには見えなかったものが見えてくる。

当然、恋愛についての意見だって変容してくる。

そしてぐるぐる考えるなかで、いつもアナイスが顔をのぞかせる。

これが邪魔。


以前に比べれば、アナイスともすこし距離がとれている。

でも、まだまだだ。


完全に彼女を客観視できたとき、彼女について書けるのだろうな。

それまで生きていて、ぜったいに、「私のアナイス」を書きたい。

アナイスの恋愛観を、わかりやすく魅力的に伝えたい。残したい。

そんなふうに思う、空気がおいしくない都会の朝。

-▽映画, ◆私のアナイス