○女性芸術家 ブログ「言葉美術館」 路子倶楽部

○女性芸術家10「タマラ・ド・レンピッカ」

■ラマラ・ド・レンピッカ(1898~1980)

ポーランド、ワルシャワ生まれ。20歳のころ最初の結婚相手とパリに移住し、このころから絵を描き始める。1925年の「アール・デコ展」に出品し、アール・デコの画家として注目を集める。以後、ボルドー国際美術展の金賞を受賞するなど、名声が高まる。35歳のとき、裕福な男爵と再婚、アメリカに渡るが、創作意欲は次第に薄れていった。

***

Young girl in green

 

 

 インパクトのある絵だ、とは思う。

 はっとさせられて、一度観たら、忘れられない。ほかの画家と間違えることもまず、ない。だけど、それだけで、あくまでもそれだけで、それ以上の何か、がない。

 たとえば美術館でこの絵と出逢ったとき、絵の前にじっとたたずんで、想いをめぐらせる、感情移入をする、といったことはないだろうな、と思う。

 それでも不思議だ。彼女に対して私は強い興味をもった。それは、ほおっておけない、という感覚に近いものだった。

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

-○女性芸術家, ブログ「言葉美術館」, 路子倶楽部