ブログ「言葉美術館」

◆マティスのミューズ、能動と受動

2016/06/28

Photoピカソを捨てた唯一の女、フランソワーズ・ジローが書いた本を読んでいる。

フランソワーズは自身が画家なので、絵画論とかそういうこともいっぱい書いてあって、私には難しい。でも、資料としてはとっても重要なので、必死になって取り組んでいる。

そんななか、私がほっと一息つけるのが、ミューズの話題。

マティスの晩年のミューズ、リディアについてフランソワーズはこう言っている。

「リディアはミューズだった。芸術家をたえず挑戦にかりたて、過去の作品を越えたいと思わせる存在である」

この、私が何度も繰り返してきたような言葉に、今回立ち止ったのは、「過去の作品を越えたい」という部分だった。

単なる「傑作」を生み出すのではだめ。過去の作品を越えなくてはいけないのだ。

こういう言葉に反応することで、自分が年齢を重ねていることを実感する。

挑戦したいな。

過去の作品を越える作品を生み出したいな。過去の作品が大したことないのなら、なおさら、それを越える作品を生み出したいな。どうかそのための気力体力を。

そんなふうに思う、梅雨入りした東京、仕事場でひとり。

フランソワーズはリディアについてこんなふうに描写している。

「彼女は能動と受動が結びついた存在だった」。

ときには能動的でありときには受動的であり。

このふたつが絶妙のバランスで存在するとき、とてつもなく魅力的な女性が、あらわれる。

どちらか一方では、ぜんぜんだめ。

-ブログ「言葉美術館」