ブログ「言葉美術館」

■■毬谷友子のシャンソン■■

2016/06/21

Stage22172_1_2626日の夕刻、「MARIYA@CHANSON ~命 3.11~」と題されたコンサートに出かけた。

毬谷友子については、このブログでも、なんどか書いてきている。(*いろんなところで言っているけど「さん」をつけないで名だけで表現することは一流のアーティストに対する私なりの敬称です)

歌を聴くのははじめてで、しかも私の大好きなシャンソンで、コンサートに行くか行かないか躊躇したのは、すこしこわかったからだ。


舞台で、あれだけのものを感じとってしまっているから、歌でそれが損なわれたらどうしよう、という。

そんな心配はするだけばかだった。

期待以上なんてものじゃない、それをはるかに超えていた。


第一部で7曲、第二部で7曲、計14曲。毬谷友子は14の芝居を演じていた。

ひとつひとつに全力を尽くして。そういう歌だった。世界だった。

唇のふるえ、肩のちょっとした動き、まつ毛のながれ、全身で歌のなかのひとびとの人生を演じていて、私はすっかりはいりこみ、やりきれない人生の悲哀、恋の獰猛さを体感していた。

私は、シャンソンはもっぱらピアフ。


他の方々の歌もときおり聴くけれど、どうしてもピアフの声でしかなじまない。


なのに、毬谷友子の「群衆」「アコーディオン弾き」は違った。

「アコーディオン弾き」はすごかった!

原詩に近い訳で歌ってくれた「100万本のバラ」もよかった!


私は、コンサートの最初から最後までぼろぼろ涙がとまらず、一緒に行ったひとはそんな私を笑ってた。

あんまり感動が強いと、なかなか書けない。

だから3週間も経過してしまった。

ようやく書きながら、すでに、またあんな体験がしたいと、からだがぶるっとふるえるようなそんな時間をもちたいと、渇望している。

毬谷友子の舞台はいつも私をこんな状態にする。

刹那的な香りが濃厚だからだ。

だから大好き。

-ブログ「言葉美術館」