ゆかいな仲間たち よいこの映画時間

◎77本目『苦い涙』


【あらすじ➕α】

アパルトマンの一室を舞台に、繰り広げられる恋愛の苦しみや甘やかなところ、そして醜さ美しさせつなさを描いている、たのしい失恋映画です。
エスプリ、風刺、ユーモアがたっぷり。
恋人を別れて落ちこんでいる有名映画監督ピーター・フォン・カント(ドゥニ・メノーシェ)のところに、3年ぶりに親友の大女優シドニー(イザベル・アジャーニ)がやってきます。彼女は会ったばかりの若くて美しい青年アミール(ハリル・ガルビア)を連れていて、ピーターは一目で恋におちてしまいます。
アミールに夢中になったピーターは、アミールが俳優として活躍できるようあれこれと力を尽くして、愛を注ぎまくるのですが…。

という物語。

ちょっと不気味で興味深い存在としての秘書のカール(ステファン・クレポン)はピーターになにをされても言われても従順なのですが、どうにも目がはなせません。
また大女優シドニーを演じる大女優イザベル・アジャーニからも目がはなせません。(み)
 

ファスビンダーの『ペトラ・フォン・カントの苦い涙』をベースに作った作品でしたが、「よいこの映画時間」の記念すべき1回目は、ファスビンダーの戯曲を元にして作られたオゾン監督の『焼け石に水』でしたね。
りきマルソー
りきマルソー
路子
路子
『焼け石に水』から私たちはスタートしているのね。
『焼け石に水』の方が…。
演劇みたいでしたか?
りきマルソー
りきマルソー
路子
路子
今回のも演劇だった。
『焼け石に水』では歌うシーン、あったっけ?
歌に合わせて踊るシーンは、ありました。
オゾンの作品は、一昔前の歌を重要視して使うことが多いですが、今回もそういう曲がありましたね。
りきマルソー
りきマルソー
路子
路子
「人は愛するものを殺す」という歌詞の歌とか。

 

※「人は愛するものを殺す」は、オスカー・ワイルドが同性愛の罪として収監されたことを詩にした「レディング牢獄のバラード」をもとにファスビンダーの盟友であった音楽家ペーア・ラーベンが作曲した。
『ファスビンダーのケレル』でジャンヌ・モローがキャバレーで歌う曲であるが、劇中ではイザベル・アジャーニがドイツ語でカヴァー、これに合わせてピーターがシャツをはだけ踊り始める。(パンフレットより)

 

こういう選曲は、作品や作る人によっては「狙っていますよね」、という感じが出てしまいますが、ここまで毎回振り切っていると安心すら感じますね。
りきマルソー
りきマルソー
アミールが2回目にピーターの家へ来た時、『8人の女たち』で使われていた曲が使われていたような気がします。
『8人の女たち』好きとしては嬉しい演出でした。
自分の作品で、自分の過去の作品の音楽を使うなんて、ちょっとにやりとしちゃいますよね。
りきマルソー
りきマルソー

 

 

路子
路子
全てがベタな作品だったね。
しつこいくらい。
絶対に狙って作っていますよね。
THE 普遍的という感じがしました。
りきマルソー
りきマルソー
路子
路子
うん。レトロな感じもある。
昔、こんな作品ばかり観ていたな…。
今回の作品は、ゲイの恋愛を描いた作品でしたが、グザヴィエ・ドランが「(男性同士の恋愛だけれども)ごく普通の恋愛映画を描いた」と言っていた『マティアス&マキシム』よりも、よっぽど「ごく普通の恋愛の話ですよね」って言えますね。
りきマルソー
りきマルソー
路子
路子
うんうんうんうん!
作品に軽さがある。
レトロな感じの中にお遊び的な要素や普遍性もある。
感情表現がとてもストレートでしたよね。
恋愛の中で、こういう風になっちゃうよね、このどうしようもない感情を表に出してしまう時もあるよね…みたいな、今まで自分が恋愛をしている時に体験した、たくさんの「あるある」の中に、オゾン色がねっとりと練り込まれた感じでした。
りきマルソー
りきマルソー

 

 

路子
路子
三島由紀夫も好きだった同性愛の象徴的なモティーフ「聖セバスチャン」を部屋に飾っているのもベタベタのベタよね。
ピーターと出会った当初、アミールはまだ芸術のことなんか何も知らない人なのに、ピーターと寝た後には「聖セバスチャン」のポーズをすぐとっているの。
オゾンが狙ってさせているのだろうけれど、アミールが壁にあった「聖セバスチャン」の真似をした、という深読みもできる。
路子
路子
ストーリーをどうこういう作品ではないかな。
気まぐれな若い男に勝手に惚れて…。
恋愛で苦しくなっていく男の話。
りきマルソー
りきマルソー
路子
路子
ピーターが撮影をしながらアミールの話を聞くシーンだって、自分でカメラを寄せていったり、大きい声で「カット!」なんて言っているのは、完全にギャグの世界。ああいうの面白い。
創作の元になったファスビンダーの『ペトラ・フォン・カントの苦い涙』と比べてみたくなるね。どれくらい演出を変えているのかしらね。
ファスビンダーの作品も狙ったような演出が多かったりして…原作に忠実なのはどちらなのかな。
『ペトラ・フォン・カントの苦い涙』は、作・演出がファスビンダーらしいですよ!
りきマルソー
りきマルソー
路子
路子
じゃあ忠実も何も、彼の作品なのね。
原作では女性同士の話だったみたいだけれど、それをオゾンが男性同士に解釈したのか。

 

 

路子
路子
大女優シドニーがピーターへの誕生日プレゼントに彫刻を渡していたけれど、あれは何の彫刻だった?
小さくてよく見えませんでしたが、白っぽいマリア像みたいな感じでしたよね。
りきマルソー
りきマルソー
路子
路子
あの彫刻が、ロダンとかカミーユ・クローデルの彫刻のレプリカだったら面白いと思って観ていたの。
シドニー役のイザベル・アジャーニは、ロダンと関係のあったカミーユ・クローデルを演じたことがありますもんね。
ピーターの娘がシドニーをネチネチと攻撃していましたけど、アジャーニの私生活のことを言ってるみたいで面白かったです。
りきマルソー
りきマルソー
路子
路子
ピーターのお母さんも、シドニーのこと「会う度に若返ってる」って言ってた(笑)。
路子
路子
アジャーニは、変貌ぶりがいつも話題になっているよね。
『イザベル・アジャーニの惑い』で共演した若い彼スタニスラス・メラールと交際していましたよね。
りきマルソー
りきマルソー
路子
路子
オゾンはフランスの大女優を制覇するためにアジャーニ使ったのかしらね(笑)。
ダニエル・ダリュー、カトリーヌ・ドヌーヴ、イザベル・ユペール、エマニュエル・べアール、ファニー・アルダン、ジャンヌ・モロー、ヴァレリア・ブルーニ=デデスキ・ソフィー・マルソーときて、イザベル・アジャーニ。
豪華絢爛ですな。
りきマルソー
りきマルソー
オゾンは本当に癖のある女優の使い方が上手いですよね。
上手いというか…女優へのリスペクトと意地悪さが入り混じっている感じがします。
りきマルソー
りきマルソー
路子
路子
そのとおりよ。
「愛したのは女ではなく女優」とか、「愛したんじゃない、ただ所有したかっただけ」というピーターの台詞なんて、オゾン自身の言葉っぽいですよね。
りきマルソー
りきマルソー
路子
路子
映画監督の大変さを嘆くのも、きっとオゾンの体験から来ているものなんだろうね。
「繁殖とは関係のない純粋な愛だ」という台詞もありましたよね。
りきマルソー
りきマルソー
路子
路子
ファスビンダーの監督した作品でも使われている台詞なのかな。
そちらは女性同士の恋愛を描いているみたいだから、あってもおかしくはない台詞ね。

 

 

路子
路子
私はピーター役の俳優が、あまり好みではなかった。
だから、あなたに怒鳴られても、言い寄られても、何も思わないです(笑)。
路子
路子
なぜオゾンは、この俳優を使ったのかな。
自分も全然好みではないですが、愛おしさみたいなものを感じましたよ(笑)。
りきマルソー
りきマルソー
路子
路子
すぐ泣くしさー。
役柄(笑)。
ずっと泣いてましたもんね。
りきマルソー
りきマルソー
路子
路子
そうそう、メソメソメソメソ。
あの歪んだ顔がずっと脳裏にある。

 

後日読んだオゾン監督のインタビュー記事。
直接的な答えではないが、ドゥニ・メノーシェをキャスティングしたことなどに触れている(“フランソワ・オゾン、映画監督の権力、愛、ファスビンダーについて語る。” 「フィガロジャポン」より)

ーー主人公ピーター役のドゥニ・メノーシェは、ファスビンダーに外見を似せているように思います。それが彼を選んだ理由でしょうか?
また、あなたが言ったようにオリジナルではピーターはファスビンダーの自画像と言われていましたが、あなたは主人公の職業をファッションデザイナーから映画監督に変更しました。
これは、あなたの自画像でもあるのでしょうか?

「さまざまなものが共存していると言っていいかもしれないませんね。
アーティストというのは往々にして、自分の人生と自分の仕事を混同するというか、境界をなくしてしまうところがあります。
とりわけ映画監督は俳優たちとの関係性を仕事と延長線にしてしまうところがありますから。
私はファスビンダーのこの戯曲は、チェーホフやシェイクスピアの作品のような、ひとつの古典であると捉えました。
そこに私自身の監督としての女優や男優などとの関係性を反映している部分もあります。」

 

ピーターの母親役の女優は、オゾンの前作『すべてうまくいきますように』では、スイスの安楽死協会みたいなところのスタッフ役でしたよね。
りきマルソー
りきマルソー
路子
路子
どこかで見たことがあると思った。
ファスビンダーの『ペトラ・フォン・カントの苦い涙』にも出演しているらしいですよ。
りきマルソー
りきマルソー

 

 

路子
路子
キーマンだったカール(ステファン・クレポン)を演じている俳優の顔が、ずっと誰かに似ていると思っていたの。
それがエマニュエル・べアールだと気付いてからは、ずっとべアールに見えてた。
アヒル口や異様な雰囲気を持っているところも、表情の動かし方まで似ていた。
そうですか?
そうかなぁ…?(笑)。
りきマルソー
りきマルソー
カールは一切喋らないし、アンドロイドみたいな役でしたよね。
カールが感情を思いっきり出しているシーンなんて、ラストシーンあたりで、ピーターに唾を吐きかけるところぐらいでしたよね。
りきマルソー
りきマルソー
路子
路子
カールがピーターに唾を吐きかけた意味、分かった?
ピーターも言っていましたが、カールはぞんざいに扱われるのが好きなんですよね。きっと悦に浸る感覚すら持っていると思います。
それなのに、急にピーターが自分に興味を持ち始め、下手に回る態度を取ってきたので、一気に冷めた、という感じですかね。
りきマルソー
りきマルソー
路子
路子
私もそういう理解で良いと思った。

 

 

路子
路子
あんなにアミールに惚れていたのに、連絡を断ち切れるのね。
ラストシーンで、アミールからお誕生日お祝いの電話がかかってくるけれど、ピーターはアミールと会おうとしないし。
電話がかかってきた頃には、ピーターも少し冷静になっていましたよね。
りきマルソー
りきマルソー
路子
路子
でも荒れ狂っていた時から1日くらいしか経っていないでしょう?
でも、突然スイッチが切れるみたいな感覚ってないですか?
りきマルソー
りきマルソー
路子
路子
りきちゃんはあるよね(笑)。
冷める瞬間はあるけれど、ピーターは気持ちが冷めたわけではない。
終わりなんだ、というピリオドが見えた瞬間なのかもね。
路子
路子
あと、ピーターみたいに、気持ちを爆発させるって大事じゃない?
あそこまでやらなくてもいいけれど(笑)。
爆発の時がピークだったって感じですよね。
りきマルソー
りきマルソー
路子
路子
爆発すると疲れるのよね。
全身で疲れてしまい…。
こんな思いはもうしたくないって思いますよね。
りきマルソー
りきマルソー
路子
路子
そうそう。
ひと月後くらいには会いたいと思うかもしれないけれどね。
絶対にあれで終わりではない。
次に会う時には、アミールに対する気持ちは変化していそうですよね。
あんなに激しい感情はもうないと思います。
りきマルソー
りきマルソー
路子
路子
アミールは、ピーターのことをそんなに好きじゃないよね?
ラストシーンでは切ない顔はしていましたけどね。
りきマルソー
りきマルソー
路子
路子
今まで、邪険にしても追いかけてくる子犬ちゃんみたいなピーターが好きだったから、そういう態度をとっていたのだと思う。
でも、サラッと「会えないよ、いい旅行をね」、みたいに言われてしまうと、当たり前のように拒絶してきていたのに、初めて断られるみたいな感覚に陥る…みたいな感じかな。
拍子抜けみたいな?
りきマルソー
りきマルソー
路子
路子
拍子抜けというよりは、ちょっと追いかけたくなっちゃう、寂しいみたいな。
ピーターのことを嫌いだったわけではないけれど、アミールもああいう形でひとつの恋愛の終わりを見たのだと思う。
なんだかんだいって、ピーターを好きになるくらいの感受性を持っていたのかもしれないね。
路子
路子
周りから見れば、ピーターとアミールは何一つとして合ってないふたりだけれど、好きになっちゃうってそういうことなのよね…。

 

 

同じ展開でも映画によっては、なぜこの人がこの人を好きになったのかが全然わからない、というパターンがあるじゃないですか。
今回そう思わなかったのは何故ですかね?
りきマルソー
りきマルソー
路子
路子
今回分かりやすいと思った理由のひとつは、ピーターがどういう人物か、というのが最初に描かれていたからだと思う。
ピーターは、愚かで愛欲に溺れやすいのよね。
自分に酔っている節もありますね。
りきマルソー
りきマルソー
路子
路子
そうそう。
そんな中、美男子のアミールが登場したから、自然とそういう流れになることが分かる。
ベタな映画だと話したけれど、要するにこの展開もステレオタイプで分かりやすいの。
路子
路子
2人のラブシーンも、「愛してると言って、愛してると言って」としか言っていなかったような気がするもの(笑)。
脂ぎっとりのステーキを胸焼けするほど食べた感じ(笑)。
りきマルソー
りきマルソー
最近、LGBTQの映画も増えてきましたよね。
内容も社会問題を絡めていたり、活動家が宣伝をしていたり。
でも、LGBTQなら観なくてはいけないみたいな押し付けがましさのような雰囲気を感じることがあるんですよね。
りきマルソー
りきマルソー
路子
路子
ポリコレね。
そうですね。
別にそういう作品を否定したいと思っている訳ではないんですよ。
オゾンだって、神父による児童への性的虐待を描いた『グレース・オブ・ゴッド 告発の時』みたいな作品を撮っていますから。
りきマルソー
りきマルソー
でも、どこかでそういう強制的にみんながそう思っているだろうみたいな広がり方に、飽々してしまっている部分もあるんです。
だからといって、ゲイを笑いものにすることに賛成するとかではないですが、その世の中の動きの中で、敢えて社会性を全面に押し出さず、「THE ゲイ」みたいな内容の映画を出すのは、ある意味オゾンすごいなって思います。
りきマルソー
りきマルソー
路子
路子
本当に恋愛のひとつの形態としてね。
たまたま相手が男だっただけ。
またこの話に戻りますが…(笑)。
例えば、これがドランの『マティアス&マキシム』みたいに、「これは普通の恋愛の映画なんだ」って宣伝されていたら、みんなどういう反応していましたかね。
りきマルソー
りきマルソー
路子
路子
ドランの作品には、話題に絡みたくなる現代性があるし、絡みたくなる物語があるけれど、オゾンの作品には、そんなに反応したりしてこないと思う。
オゾンの『苦い涙』は、わざわざ説明しなくていい感じがしますね。
りきマルソー
りきマルソー
路子
路子
そうそう。
オゾンが『白雪姫』を撮りました、みたいなのと一緒。
分かりやすい(笑)。
りきマルソー
りきマルソー
路子
路子
今更、白雪姫は何でこうしたんだろうとか思わないでしょう?
白雪姫のあのシーンをこう表現するなんて面白い…みたいな楽しみ方だから、それが前提にないと、映画マニア以外はどう観ていいかわからない作品かもしれない。
自分は、裏切りのない安心して観られるオゾン作品だったなって思いました(笑)。
りきマルソー
りきマルソー
路子
路子
『すべてうまくいきますように』とかで、社会性に切り込む作品を頑張ってみたので、好きなの撮ってみていいですか? みたいなそんな感じね(笑)。

 

~今回の映画~
『苦い涙』 2022年 フランス
監督:フランソワ・オゾン
出演:ドゥニ・メノーシェ/イザベル・アジャーニ/ハリル・ガルビア/
ステフォン・クレポン/ハンナ・シグラ/アマント・オディアール

-ゆかいな仲間たち, よいこの映画時間